埼玉代協

一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 電話 048-755-9261 ファックス 048-755-9260 

メール jimukyoku@saitamadaikyo.com 

〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合 5-10-5 アステリVIP 211号室

埼玉代協最新ニュース
各支部、委員会の活動予定と報告を左サイドバーから選択して見ることができます。また、役員会、理事会など会全体の予定と報告は、トップページ下段のお知らせで見ることができます。

ブログ一覧

平成28年度 第1回埼玉代協理事会開催

平成28年4月 11日(月)14時より

シーノ大宮サウスウィング7階G会議室にて

今年度初の理事会を開催しました。

はじめに、株式会社タウ様よりお知らせがありました。

株式会社タウ様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉代協担当のビューティフル内野さんは、

残念ながら異動と言う事でさみしくなりますね。

今までありがとうございました。

異動先でのご活躍を埼玉代協一同心より応援しております。

別れがあれば、出会いもある。それが4月。

新しいご担当者をご紹介します!

秋本貴広さん 北部支部、西部支部、中央支部担当

秋本貴広さん
北部支部、西部支部、中央支部ご担当

秋本貴広さん

北部支部、西部支部、中央支部担当となります。

ちょっと写真では緊張しておりますが、

実際にお会いすると爽やか好青年ですので、

ご契約者様にご紹介しやすいと思います。

連絡先は、080-8017-6254 です。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

菊家亮さん 東部支部、南部支部ご担当

菊家亮さん
東部支部、南部支部ご担当

菊家亮さん

東部支部、南部支部をご担当していただきます。

写真でも頼りがいが伝わると思います。

非常に親切丁寧ですので、何でも気軽に相談できます。

連絡先は、080-1377-6459です。

よろしくお願いします。

 

 
秋本さん、菊家さん、少しでも埼玉代協のご契約者様の愛車をお高く査定の程よろしくお願いします。

その後、理事会となりました。

 

満員御礼の出席率です

満員御礼の出席率です

 

 

 

 

 

 

 

 

斉藤専務理事の開会宣言から始まり、

森会長のあいさつがあり、元気よく29名の出席者確認を行い

いざ議題へと速やかに進行していきます。

今回の議題は、もちろん定時総会に向けた念入りな打ち合わせ。

資料も盛り沢山で、事務局の田辺さんも大忙しです。

 

いつも事務局田辺さんが人数分用意してくれてます。

いつも事務局田辺さんが人数分用意してくれてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定時総会資料の読み合わせ。

前回の理事会での訂正事項の確認と、その他に誤字脱字などがないか?

また、会場までの案内図を入れた方がいい!

もっと、会場の詳細を資料に入れた方がいい!

案内係を配置した方が、より迷わずに来れるのではないか?など、

日頃の営業成果とも言うべき、キメ細かい対応が発揮されます。

 

総会会場手配などをする親睦委員会山崎委員長

総会会場手配などをする親睦委員会山崎委員長

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、定時総会にご参加できない会員の皆様。

定時総会資料と同封されている委任状ハガキのご返送をお願い致します。

その他の議題もスムーズに進み、休憩を挟んでつどい語らう埼玉代協らしく勉強会。

今回は、普段なかなか見る時間がない『財政金融委員会』での

ノンフリート等級制度、事故有り系数について、埼玉県の西田まこと参議院議員の討議を

しっくり拝見しました。

 

 

自動車保険に加入しながら使えない実態について答弁されています。

自動車保険に加入しながら使えない実態について答弁されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

内容を詳しく掲載したいところですが、

後日URLをコメント欄にお知らせ致しますので、ご覧になってください。

最後に、杠葉監事と若生監事より

我々代理店業にとって募集環境の改善や地位向上に向けた取り組みを!と言う講評を頂きました。

(杠葉監事・若生監事写真がなくて申し訳ありません。取り忘れました!)

 

今回は、懇親会はありませんでしたが、有意義な理事会となりました。

広報委員候補:山崎将史

日経新聞に損保各社の自動車保険施策が発表されました

2016年4月12日の日経新聞に大手4損保の自動車保険についての社長コメントが掲載されていました。

1.東京海上日動・・・・・収益は改善したが来年の消費税増税と自動車の電子化がすすむため、修理単価が上がるみこみ。ただちに保険料をさげることはできない。車線をはずれたら警告を発したり、衝撃感知したらコールセンターに自動的に通報する端末の提供を法人むけにはじめた。

 

2.損保ジャパン日本興亜・・・・・今後も収益の牽引役でありつづける。スマホのアプリをつかい、交通事故多発地点を地図上におとしこみ、スマホの画面に迂回ルートを表示するサービスを8月にはじめる。事故が減れば社会貢献になる。

 

3.三井住友海上・・・・・当社の悲観シナリオだと20年後の自動車保険料は数百億円減る可能性がある。正味保険料にしめる割合も、60%から50%におちる。若年層のとりこみのため、親族や友人の車を借りる若者むけに1日単位の保険をコンビニやスマホ経由で入れるようにし、20万件の契約となった。

 

4.あいおいニッセイ同和・・・・・車載端末であつめた走行距離、運転の巧拙などのデータを保険料に反映させるテレマティクス保険を目指す。トヨタと昨年12月から一部の車種ではじめている。ただ、乱暴な運転者だからといって保険料をあげても理解を得られない。運転の改善点をつたえ、安全運転をうながす。事故が減れば保険料も下げられる。

 

以上が大手4社の社長のコメント要旨です。どの損保もクルマと電子機器をむすびつける取り組みを行うような感じです。それによって支払い保険料の軽減を狙うようです。ただし、全体の保険料が安くなるということは、数がふえないかぎり、全体の代理店手数料も減るということ。手数料商売のわれわれとしても注視していかねばなりません。

 

次に、社長コメントを受けて、日経の記者のまとめを紹介します。

 

「自動車保険は、保険料引き上げと経費削減で10%程度の利益率を確保したようだ。ただ、消費税再引き上げでは、保険会社の払う保険金は増え、保険料は非課税なので増えない。長期展望は手放しでよろこべないだろう。

 

今後、自動運転と向き合うことになる。2020年頃の「レベル3」では、通常は自動運転だが、緊急時にはドライバーが運転する。現在の自動車保険のわくぐみで対応できると各社認識している。

 

完全自動運転の「レベル4」になる2030年ごろには、ドライバーは運転しない。事故の責任はメーカーの製造物責任に移る。サイバー攻撃で運転システムが原因で事故がおきたらシステム会社の責任が問われる。ドライバーを対象にした現在の自動車保険中心の経営はなりたたなくなる。

 

そもそも、精緻な自動運転社会では事故がおこりづらくなる。すると保険料が安くなり、損保のビジネスモデルはいずれ大きな曲がりかどを迎える」

 

以上です。自動運転に「レベル3」と「レベル4」があることを知りました。2030年に完全自動運転のレベル4の自動車が売り出されるシナリオが政府と自動車メーカーにはあるようです。しかし、道路を走るクルマは新車ばかりではなく、当初はほとんどが非自動運転車でしょう。すぐには上に書いた記事のようにはならないでしょう。じわじわ、ですね。

 

ちなみに私個人は運転がとても好きで、毎週末、マツダロードスターのマニュアルギア車で、山道を走り回ってストレス解消しています。一年くらいまえにソニー損保が無料で車載機器を貸し出すキャンペーンに応募し、運転の大人しさや荒さを「ソニー損保様」に判定してもらいましたが、残念ながら、というか当然というか、保険料が安くなる部類には入りませんでした(泣)。私はソニー損保には絶対に入りません!というか、記録が残っていて、やんわりと「入れません」状態になるでしょう。

ま、冗談はさておきまして、ここまでの自動運転の議論のなかに、「運転の楽しさ」を求める人のことが抜け落ちていることはどうなんでしょうかね。マニュアルギア車で、かつ自動運転モードを解除したクルマの保険は高くなりそうだなぁ。そのまえに大人しく運転しろって?

 

以上、専務理事斉藤でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成27年度第6回理事会・運営委員会

平成28年3月 17日(月)13時30分より

シーノ大宮サウスウィング7階G会議室にて

来年度に向けた運営委員会が開催されました。

運営委員会風景

運営委員会風景

はじめに、清水副会長より来年度埼玉代協活動方針について

発表がありました。

・本業に役立つ代協に!

・集い語らえる支部会の活性化 など

理事・運営委員会についても「変化」をつけていく取り組みとなります。

全体方針を踏まえて、 各委員会に分かれての委員会となり

新旧役員による活発な意見交換が行われました。

 

運営委員会後、第6回理事会が開催され5月に行われる総会に向けて

場所や基調講演の演題や講師、役員の役割分担など会員の皆様が

楽しんで頂けるように打ち合わせを行いました。

基調講演の演題は、もちろん本業に役立つ内容となりますので、

楽しみにしてください。

最後に関根顧問より、ありがたいご挨拶をいただきました。

関根顧問

いつも元気ハツラツ!関根顧問

長丁場に渡る会議でも、話が尽きる事はありません。

まさに、集い語らえる埼玉代協です。

1階へ会場を移し懇親会となりました。

懇親会風景

懇親会風景~斎藤専務理事が熱く語ってます~

話の内容は、『代協』についてはもちろん、各保険会社の体制や商品情報、

各代理店経営についての情報交換が、活発に行われました。

懇親会風景2

懇親会風景~話題豊富な宍戸さん、その隙に刺身を狙う小田理事~

業界の話ばかりではありません。

お酒が進むに連れて、趣味の話やここでは書けないお話もあったり(笑)と、

同じ業界で切磋琢磨している仲間だからこそ、会話が弾みさらに頑張れるところが

「埼玉代協」の一番のメリットだと思います。

 

ぜひ、一人でも多くの方に支部会や委員会活動に参加していただき、

「生き残る」代理店経営ではなく、『勝ち残る』代理店経営をしてもらいたいと願いながら

理事・運営委員一同、企画運営しますのでご参加の程よろしくお願いします。

 

広報委員会候補 山崎 将史

埼玉県交通安全対策協議会より感謝状

わが埼玉代協では、親睦委員会を担当委員会として、7年前より会員の皆様から

埼玉県の交通遺児への寄付金を募り、募金活動をしております。

平成27年度は、会員の皆様からの募金額がついに10万円を突破、11万350円となりました。

ありがとうございます!

 

そして今年はじめて埼玉県交通安全対策協議会から、

「感謝状を差しあげに伺いたい」、との連絡を頂きました。

 

感謝状を受け取る場所は、わざわざお越し頂くのではなく、県庁にこちらから赴くことにしました。

そこで2月18日に、森会長、そして実際の募金活動を行った親睦委員会の山崎委員長、

そして連絡を受けたわたくし斉藤が伺うこととなりました。

県防犯交通安全課へ森会長寄付金贈呈リサイズ

目録を防犯・交通安全課松本課長に手渡す森会長

県民生活部 防犯・交通安全課の松本課長様からは、当会への感謝の言葉を頂き、

課員の皆様は全員が起立され拍手を頂きました。

 

 

支給の対象となる県内の交通遺児は277名とのことでした。

親を交通事故により失ったり、重い障害を負った親に

養育されている遺児たちに、4月末日に1人10万円が支給されます。

 

 

とても印象に残ったことがありました。

課の部屋に入った時と、帰り際に課員の方全員が仕事の手をいったん休め、

起立をされ、われわれにご挨拶をされたのです。

民間企業である私たちは、ここまでできているだろうか???

自問自答しました。

県防犯交通安全課へ寄付金課長と記念撮影リサイズ

左から松本課長、山崎委員長、森会長

松本課長は歓談の中で、自転車事故が急増しているので個人賠責保険の普及に

ご尽力いただくとありがたい、とおっしゃられていました。

われわれ保険代理店は、本業を通じても県民生活部様に協力できるということですね。

県防犯交通安全課と歓談リサイス

募金いただいた会員の皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。

 

取材 専務理事 斉藤

 

森会長、県損害保険防犯連絡協議会に出席

平成28年2月17日、浦和にあるプリムローズ有朋にて、

埼玉県損害保険防犯連絡協議会が開催されました。

 

わが会からは森会長が来賓として出席され、あいさつをされました。

 

県損保防犯連絡協議会森会長あいさつ

 

この協議会は、保険期詐欺を防ぐことを目的として情報交換を活発かつ円滑におこない、

保険会社、代理店、警察などの関係機関がたがいに連携をとるものです。

 

特に、暴力団関係の不正請求と、法的な権利を持たない者の不当な介入を断固として

排除することを主な目的としています。

森会長、お疲れ様でした。

 

記事 専務理事斉藤

第14回埼玉県消費生活コンサルタントの会との懇談会

平成28年2月5日(金)18:30~

浦和コミュニティーセンターにて

「第14回埼玉県消費生活コンサルタントの会との懇談会」

が開催されました。

毎年開催されるこの会は、

消費者の日常トラブルをお聞きして解決に努める、

消費者コンサルタントさんの損害保険に関する疑問・質問等を

我々埼玉代協会員でお答えする内容となります。

また、質問に対してお答えする事によって、

自分たちの更なる発見や研鑽にもなる、とても重要な懇談会になります。

IMGP020501

IMGP020502

司会の大徳さんの挨拶

そして森会長のご挨拶から始まり・・・

今回3テーブルに分かれて懇談会を進行していきます。

IMGP020503

各テーブルコーディネーター役のリーダーを置き、

事前に問い合わせ頂いている事例に対してQ&A方式で進めていきます。

IMGP020504

IMGP020505

私も数年間連続して参加させていただいておりますが、

めまぐるしい市場の変化に伴ってか、

通年通りの質問に加えてレベルの高い質問も出てきています。

この懇談会で我々が大切にしていることは、

専門家同士の話ではなく、あくまでもお客様に接するかのごとく、

専門用語等使わず丁寧に説明することを心がけています。

IMGP020506

IMGP020507

IMGP020508

会場を見渡すと各々真剣にかつ丁寧に取り組んでいます。

懇談会の最後には各テーブルから、

コーディネート役のリーダーと消費者コンサルタント代表から

結果発表として感想をいただき閉めさせていただきます。

IMGP020510.5

IMGP020509

 

IMGP020510

そして今回8年間この懇談会に関わってきた藤井副会長(委員長兼務)

より総評として挨拶を頂き終了となりました。

IMGP020511

※今回消費者コンサルタント様方の写真は個人情報の関係上控えさせていただいております。

※一部画像加工しております。

今回、森会長の冒頭挨拶で「教えることから学ぶ」

この言葉がとても響きました。

正にその通りかと思います。

私は日々の営業で「レア」な案件に出会ったときこそ心が躍ります。

数少ない仕事への「喜び」です。

「レア」商品をお客様に説明する為に再度自分で確認して「学ぶ」

そして、説明して、質問が来て、更に「学ぶ」

販売して、事故が起きて(起きないほうがいいが・・・)、

対応して「学ぶ」

この繰り返しが私達の「キャリア」になると思っています。

次回、どんな質問が来るか予想はできませんが、

消費者(エンドユーザー)の方々の不満や要望、

期待や喜びに答えられるよう自己研鑽につとめたいです。

埼玉代協 広報 杠葉

平成28年埼玉代協新春のつどい

平成28年01月15日ラフレさいたまにて

「平成28年視玉代協新春のつどい」を開催いたしました。

_____________________

開催前には理事役員による本年度第5回理事会も開催され、

IMGP2329

IMGP2331

 

次期役員につてと今後の行事について審議

多数の協議事項を話し合いました。

_____________________

IMGP2333

15:30各支部ごとの受け模様

IMGP2342

南部支部小嶋さんの司会からいよいよ開演です。

IMGP2349

今回は初笑い?「新春落語寄席」林家けい木さんに一席いただきました。

林家けい木さんは「林家木久扇」に師事

http://ameblo.jp/h-keiki/

FM795にて出演等ご活躍の若手さんです!

IMGP2355

何でも埼玉県は小川町出身だそうです。

内容も軽快に話が進み・・・初々しさと

腹の据わった一席、

くすりと笑わせる、面白い内容でした。

 

続きまして会場を移動し

今年度の損保トータルプランナー資格取得者の

紹介があり、[おめでとうございます]

IMGP2375

 

若生監事による乾杯のご発声から懇親会へと続きます。

IMGP2389

 

さすが埼玉代協宴会は毎度のこと

活気ある賑わいで会場をつつみ、

中ほど、テ・アオーラ様の

フラダンスショーが開催されました。

IMGP2391

更に熱気に帯びた会場でありましたが、

残念なことに宴も終焉を迎えます。

IMGP2394

最後はやはりこのお方しかおりません!

町田直前による中締めで「新春のつどい」閉会となりました。

さて毎年同じように開催されている、

新春のつどいではございますが、

宴会中のアトラクションでフラダンスショーは

初の試みかと存じます。

毎度同じではなく、新たな視点、行動、発信力、

柔軟に捕らえて明日の営業の参考にしたいですね。

本年も皆さんにたくさんの笑いがありますよう祈念致します。

 

広報 杠葉

組織委員会

平成27年12月7日(月)
埼玉代協 組織員会を開催しました。

IMG_20151207_132324878

27年度の正会員増強の報告で
埼玉代協は11月現在にて

入会数 11
退会数  6

計 5会員の増であります。

この調子で増員できれば目標に限りなく近づきます!
組織員の皆さんあともう少しです。
このままの勢いで頑張りましょう!!

また、代理店の皆様はご存じの通り
来年度には業法の改正があります!!

是非、代理店賠責に必ず加入しましょう。
いままでどおりにいかなかくなります

お問い合わせは代協事務局まで!

<組織員 岩崎>

【秋の埼玉大学寄与講義特集!】

【秋の埼玉大学寄与講義特集!】

埼玉代協は、開放的で伝統を感じるキャンパスが、

紅葉に染まるこの時期に、埼玉大学経済学部にて毎年、

寄与講義を行い保険普及に貢献しております。

埼玉大学校門

経済学部

寄与講義は、2回行われました。

★第一回目は、11月26日(木)2時限目

 

まずは、森会長の挨拶から始まり

森会長

『契約書・約款を読んで考える!~損害保険~』と言う

テーマにて、渋田教育委員長が講義しました。

渋田教育委員長

講義資料1

講義内容は、損保の王道「自動車保険」と「火災保険」を中心に、

補償内容を例えを入れながら、約款内容を分かりやすく説明したり、

時折、クイズ番組の様に楽しみながら、学生さんに考えてもらったりと

工夫された構成で、後方の席の生徒は真剣に考えてました。

渋田教育委員長2

 

≪ここで問題!!≫

自転車で人をはねてしまった時に、弁償しなければいけないものは?

  • ケガをさせてしまった時の治療費
  • ケガで入院している間の働けなかった為に減ってしまった収入
  • 後遺障害で働けなくなってしまった時、その得られたかもしれない収入
  • 通院の為の交通費
  • 介護費用

 

埼玉代協メンバーは、分かりますよね?

答えをコメント欄に書きましょう!

分からない、間違えた人は「コンサルティングコース」を受講しましょうね。

 

★第2回目は、11月30日(月)

清水副会長による『損害保険の販売実務』を熱演。

清水副会長

昼食後の4時限目と言う事もあり、眠い時間であります。

ここは、清水副会長持ち前のコミュニケーションで、興味を引き付けます!

問い掛け清水副会長

 

※学生のプライバシーの為画像加工あり。

埼玉大学教授もこの通り安心して聞いていました。

教授

※学生のプライバシーの為画像加工あり。

講義内容は、主に「保険業法」を中心とした基本的300条の話や、

来年の業法改正について分かりやすく丁寧に説明されてました。

そして、「損害保険代理店の活動」の内容では、声のトーンもノリノリで、

事故現場急行写真や、保険会社との打ち合わせ内容の他、

お客様に取ってもらったという営業シーンの写真で、

「しっかりと教育を受けている『専門の代理店』」から、

保険加入する様にと、しっかり締めて頂きました。

 

しつこいようですが、「コンサルティングコース」未受講の人は受けましょうね。

 

この2回の講義を取材して、この様な取り組みは非常に貴重な事だと思いました。

述べ300人近くの学生の内、何人かが代理店になったり保険会社に就職したりと

業界貢献は大切だと思いますし、これからの代理店にセミナースキルは必要だと思います。

また、「埼玉大学で講義した」これも他代理店との差別化になると思いました。

 

おまけ:最近の大学生事情?

出欠席は、タブレットに学生証を充てて確認!ここでもタブレットが浸透してました。

他人の学生所を当てて代変も愛嬌で健在(笑)

授業の資料もダウンロードになっており、ノートパソコンを使用している生徒さんが

多かったです。

学生PC

中でも驚いたのは、自動音声読み取りしている生徒さんがいる事。

学生PC2

しかしながら、講師マイクが調子悪く使用できず四苦八苦してました(笑)

結構、ご高齢の方まで居たりして、こんなセカンドライフもいいかもしれませんね。

 

兎にも角にも、若いという事は良いですね。

早く、保険で年齢が補償されると良いな思いました。

学生気分の清水副会長?

経済学部と清水さん

 

以上、

西部支部組織委員 山崎将史

中央支部会 開催

平成27年12月2日(水)18:00~
中央支部会を開催しました。

IMG_20151202_180458289

第一部は
ソシオ・ダイバシティ(株)
保険VOS事業部 野村 様のプレゼンからです。

代理店システムの案内でしたが、
顧客の情報共有という面ではすばらしいと思います。

代理店経営者、事務スタッフは使いこなせれば
とてもいいシステムだと思います。

1ID 2000円~(ベーシック)と
格安なのも魅力かもしれません。

第二部は
㈲蓜島自動車工業所
ドライバーズピットの
蓜島社長のパートです。

IMG_20151202_190210947

板金塗装の実例を挙げて細かく丁寧な説明でした。

キズ・へこみの場所によっては簡単に済まない場合が
多いこと、修理代を安くしようと塗装するのにも
マスキングのみで仕上げると段差ができてしまい、
不具合等が生じてしまうこと、
実例をいくつか挙げていただき説明・解説して頂きました。

IMG_20151202_192405668
↑  実際の塗装したサンプル。意外に段差がある。

我々もお客様の為に日々努力をし、切磋琢磨して
いかなければ生き残れない時代です。

今回の研修も有意義なものとなりました。
野村様、蓜島社長 ありがとうございました。

<中央支部 岩崎>