埼玉代協

一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 電話 048-755-9261 ファックス 048-755-9260 

メール jimukyoku@saitamadaikyo.com 

〒338-0002  埼玉県さいたま市中央区下落合 5-10-5 アステリVIP 211号室

2016年

埼玉代協中央支部親睦ボーリング大会のご案内

会員各位

                  一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会

                                  中央支部長 岩崎  栄
                  親睦委員 高橋 秀行

 

   << 埼玉代協中央支部親睦ボーリング大会のご案内 >> 

 秋涼の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より、支部活動に際しましては、格別なるご協力を賜り厚く
お礼申し上げます。

 さて、今年度も下記の日程にての中央支部ボーリング大会を
開催いたします。

 ご多忙中誠に恐縮ですが、万障御差繰りのうえご参加を賜りたく
お願い申し上げます。

 また、他支部の会員様もご参加大歓迎ですのでふるってご参加
くださいませ。

 

日  時  平成28年 10月 7日(金)

場  所  ラウンドワン大宮店

http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/saitama-omiya.html

住  所  埼玉県さいたま市大宮区宮町4-90-7

電  話  048-658-5666

集  合  午後 530分 大宮ラウンドワン

スタート  午後 600分 (2ゲーム程予定)

 

 尚、会費は当日集金させて頂きます。
また終了後、懇親会を予定しております。(大宮駅周辺を予定)
懇親会参加者はあわせて集金させていただきますのでご了承ください。
懇親会会場は当日、お知らせ致します。

参加申込は、921()午前中までに添付の申込書に必要事項をご記入
の上事務局へお願い致します。

                                以上

 << お問合せ >> 

 一般社団法人 埼玉県損害保険代理業協会 事務局

 電話 048-755-9261 

 FAX 048-755-9260

 Mail jimukyoku@saitamadaikyo.com

 

 

 

【ほぼ週イチ情報21】どうすれば代協が活性化するのか?

先週・今週のNews Index一覧

【新日本保険新聞】

◇大阪代協「代理店の現在と未来」テーマにパネルディスカッション

◇公的保険が民間保険の売り上げを伸ばす!

◇選ばれる保険会社・生き残れる代理店 AIG富士生命

◇時代を生き抜く提案スキームの基礎固め

◇誠心誠意でお客様に身近で頼れる代理店に
~滋賀サポート保険㈱ 代表取締役 望田正氏

◇保険代理店が「家業」から「企業」へ

◇大同火災企業向け火災保険を一本化「DAY―PRO事業財産保険」

◇大阪代協「活性化へ6委員会がスクラムを」

 

【保険毎日新聞】

9月5日(月)

■地震保険50周年特集 クレディ・スイス証券 市川氏に聞く

■生保協会集計 16年6月末の生保事業概況

■海外トピックス ドローン保険本格展開に期待

 

9月6日(火)

■地震保険50周年特集 ㈱生活設計塾クルー 清水氏に聞

■全労災 第123回通常総会

■生保労災 WLB実現へ両立支援求める

 

9月7日(水)

■地震保険50周年特集 慶応義塾大学 堀田教授に聞く

■新・地震保険を語る第1回 自然災害と日本人

■あいおいニッセイ同和損保滋賀支店 改正社会福祉法でセミナー
9月8日(木)・9日(金)は発送遅れの為、来週へキャリーオーバーです。
===================================
広報のヤマ視点!

こんにちは。
今月行われる理事会資料作成に追われているヤマです。
と言う事で、時間がないのでサクサク進めたいと思います。

今週も地震保険特集が組まれてました。
22日の祝日を利用して、じっくりまとめて記事アップします。
久しぶりに記事画像を入れてお届けします。
お楽しみに~♪

今週のヤマ視点は、大阪代協さんです。
活動が活発ですよね。
なぜこんなに大阪代協が取り上げられているか?
広報委員会が情報発信しているようです。
我々、埼玉代協広報委員会もやってみましょう!

その大阪代協さんでも、組織の活性化がテーマと言う事です。
埼玉代協でも、「埼玉代協は、代理店賠責加入したいから入っただけ」
と寂しい意見を聞く事があります。
必要としている代理店賠責、誰が運営しているから加入できるのでしょうか?
自分さえよければいいのでしょうか?
確かに、代協活動(とくに理事・役員)は利益にはならないボランティアです。

しかし、同じ代理店としてその様な代理店店主では、いつか失敗すると思います。
確かに、運営側として思う事もあります。
一般会員の意見を聞くところがない!
すなわち、運営と会員多数のニースが一致していない。かもしれないなど。

業法改正が施行されて代理店の経営が変わりました。
代協の運営の在り方も変わらなくてはいけないのかもしれません。
今年度より、理事会・委員会の他、支部長&委員長会議があります。
情報と意識共有しながら、より良い会になればいいなと思います。

さぁ、埼玉県の代理店を盛り上げていきましょう!

埼玉代協初!5支部合同『地震保険セミナー』が開催されました♪

 

日 時  2016年9月2日(金)15時00分~16時45分

場 所   大宮サンパレス「ストーリア」

 

埼玉代協初の5支部合同セミナーが開催されました。

?ん??埼玉県代協セミナーと何が違う?と思った方へちょっとご説明。

県セミナーは、『理事』主導で執り行われます。

5支部合同セミナーは、埼玉代協の東・西・南・北・中央の5つの支部長の

主導で行われるセミナーです。

広範囲で規模の大きいセミナーを、たった5人で企画して頂きました。

テーマは、今年50年を迎える地震保険!『地震保険の料率・制度改定等』でした。

image

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、会場設営などの運営は役員みんなで協力しながら行います。

 

 image

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者が多かったので、急遽会場が変わったので、対応として暑い中案内係をしてくれました。

image

 

 

 

 

 

 

 

それだけでは、目立たん!!と駆け付けたのは・・・

image

 

 

 

 

 

 
埼玉代協のぼり活用マスターの岩瀬組織委員長。

同じような写真がありますので、探してみてください。

 

エレベーターホールには、

image

 

 

 

 

 

 

 

おしゃれな看板を立てて頂きましたが・・・

なぜ「埼玉代協」が入っていないのでしょうか?

そして、3階会場前にも

 

image

 

 

 

 

 

 

 
置いて頂いたのですが、埼玉代協の名がない!

お越し頂いた会員の方から、「わかりにくい」と指摘されました。

次回は、気を付けたいと思います。

でも、「埼玉代協の会員!」と言う事に愛着を持ってくれていると思うと、

うれしく思いました。

受付設置もうまくいってスムーズに会場へと誘導できました。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ開催です。

たくさん準備した椅子もあまらない程の大盛況。

image

 

 

 

 

 

 
184名の人が集まりました。

池浦支部長の落ち着いた司会で始まります。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめに、

日本損害保険協会

北関東支部委員長 中川 幸生 様 より

ご挨拶を頂きました。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

そして、本題地震セミナーへと移ります。

 

講師は、日本損害保険協会

業務委員会 家計地震PTリーダー 河野 智志 様

image

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

地震保険料率の見直しは、国の財政ではなくて

『地震予測地図』の震源モデル見直しだったのですね。

突然の30%アップではなく、段階的に修正していく事がわかりました。

その他、へぇ~そうだったのか!と思う事も多く勉強になりました。

 

最後は、清水会長の挨拶で締めて頂きました。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後は、恒例の親睦会。

会場を変えて盛大に盛り上がりました。

この会を企画して頂きました

木村支部長・山内支部長・岩崎支部長・萩原支部長・池浦支部長

お疲れ様でした。

 

【ほぼ週イチ情報20】地震保険50年記念週間です!

先週・今週のNews Index一覧

【新日本保険新聞】

◇今週はお休みいたします。
どっかいってしまいました。すいません。

【保険毎日新聞】

8月26日(金)

■損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 「健康経営」実践への取組み

■全国保育サービス協会 ベビーシッター賠責(上)

■海外トピックス 米保険会社の第2四半期業績

 

8月29日(月)

■FAグループ インド現法で保険販売向けマーケティング業務

■ベビーシッター賠責(下) 日本看護家政照会事業協会

■損保料率機構 地震保険付帯率60%超

 

8月30日(火)

■日本生協連・コープ共済連 環境配慮ビルでCO₂  年56%削減達成

■損保ジャパン日本興亜 アート・ファンドを立ち上げ

■海外トピックス 米医療保険制度改革 大手撤退で大統領選に影響

 

8月31日(水)

■日本健康会議 「予防・健康づくり」ポータルサイト開設

■損保料率機構 16年4月末の自賠責・共済成績

■保険のビュッフェ カフェ風店舗で安心の保険相談提供

 

9月1日(木)

■地震保険特集!

  ~地震保険誕生から50年~
制度の課題と今後を考える

 

9月2日(金)

■地震保険50年特集 損保協会業務企画部長 大坪氏に聞く

■チューリッヒ生命 「くらすプラス」新商品説明会を開催

■結心会 第6回ロープレ甲子園

=================================

広報のヤマ視点!

皆さんこんにちは。

今週は、特集ありのピックアップ記事が盛りだくさんではありますが、

アップしなくてはいけない記事が多いので、省略します。

フッフッフ。(^m^)

気になるでしょう。

教えない。

【ほぼ週イチ情報19】ドコでも誰でも・・・保険?

先週・今週のNews Index一覧

【新日本保険新聞】

◇損保各社 28年度第一四半期の決算概況

◇東京海上日動 同性間パートナーを配偶者に含める

◇保険販売に役立つ業種別情報 ~和装製品製造業~

◇保険営業に役立つ労務と社会保険のワンポイントレッスン

◇損害保険大学課程 コンサルティングコース
~資格取得へ約100名が受講 東京地区第1回セミナー~

 

【保険毎日新聞】

8月19日(金)

■三井住友海上・インターリスク総研 水彩対策セミナー

■16年6月末の自動車・自賠責保険実績

■あいおいニッセイ同和損保 改正社会福祉法の対応策解説

 

8月22日(月)

■日本生命 先端IT活用へ取り組み強化

■アフラック 未来のえイケジョ応援イベント

■海外トピックス ポケモンGOによる企業リスク

 

8月23日(火)

■16年度第一四半期 損保7社種目別保険料・保険金

■アクサ生命 新契約電子システム「AXA Compass」

■損保協会中部支部「親子で学ぶ防災・減災ピクニック」

 

8月24日(水)

■ミュンヘン再保険 16年度第二四半期業績

■損保料率機構 5月末地震保険保有契約件数

■海外トピックス 米ブローカー軟化市場でM&Aが継続

 

8月25日(木)

■MS&AD HD 「自然資本宣言」に署名

■大同生命サーベイ 「中小企業の資金繰り」

■SOMPO  HD 関西地区サンクスデー開催

==========================

広報のヤマ視点!

またまた、台風が接近しております。

皆さん、営業活動中での事故などに気を付けてください。

今週のヤマ視点は、たくさん取り上げたい記事がありました。

同性間パートナーを配偶者と含むなど。

第一四半期業績なども興味深いところです。

が!あえて業界紙に掲載がなかったこの情報をピックアップします。

『NTTドコモ 店頭で保険販売』
記事抜粋:日本生命保険やオリックス生命保険など生保8社と、
東京海上日動火災保険の計9社の保険商品を販売。

ネットでの消費者反応は、

「益々待ち時間が増えるじゃないか!」

「本当にいい商品を勧めてくれるか疑問」

「待っている間に保険を勧められたらムカつく」など様々です。

注意すべきは、KDDIとライフネット生命の様な

割引の業法違反が行われないか?

大手ならではの代理店手数料にならないのか?

保険の窓口の様に消費者不信になる様な事がないのか?です。

そして、

ドコでも誰でも保険販売ができる様に益々なるのか?もあります。

市場縮小、供給過多で小資本の専業代理店はどの様に立ち向かうのか?

厳しくなりそうですね。

 

保険募集人がさらに増加すると思われます。

 

 

中央支部役員会

平成28年8月24日 11:30~13:30

上尾まるひろ四川飯店にて中央支部役員会を開催しました。

1472087378082

 

お題目は

① 次回の支部会・セミナーの日時、内容の決定
② 中央支部懇親会の開催日及びレクレーション内容決め
③ その他連絡事項

 

・次回の支部会・セミナー開催日は、12月9日 に決定
内容は救急救命・AED体験講習会及び講義の予定ですが、
現在、消防関係に問い合わせ中です。もし救急救命・AED講習が
できない場合は岩崎が「伝え方、伝わり方」講習の予定です。

詳細は後程・・・・

 

・懇親会は開催日は、10月7日 に決定
レクレーション内容は ボーリング大会 その後懇親会です。
場所は大宮ランドワンの予定で17:30集合、18:00 スタート
親睦委員の高橋さん、宜しくお願い申し上げます。

 

・その他連絡事項として、
8月29日 代理店賠責の説明会開催 With Youさいたま 16:30~
9月 2日 5支部合同セミナー開催
11月16日 懇親会コンペ
来年1月20日 新春の集い開催

 

役員の皆様、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

 

 

第3回・第4回 着々と進行している準備委員会♪

報告が遅れました!

☆第3回

平成28年7月20日(火)17時~18時

☆第4回

平成28年8月9日(火)17時~19時

埼玉代協事務局があるアステリVIP2F 多目的ルームにて、

若手の会準備委員会が開催されました。

1095

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回前の7月11日、今まで仮称~だった会名称も理事会にて承認を頂き、

「新風会(しんぷうかい)」

と決まりました。よって新風会準備委員会に変更となります。(^^)/⌒☆パチパチパチ~

埼玉代協に新しい風を巻き起こす会にしたいと思います。

 

第3回準備委員会では、受講概要や受講内容・そして3ヵ年計画まで話し合いをしました。

PDCAは、この会でも活用されております。

1094

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回準備委員会は、来年度開催予定と運営方法、

そして委員メンバーでデモンストレーションをしてみました。

 

1092

 

 

 

 

 

 

 

 

1093

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にやってみて、「〇〇だと思う~」などちょっと最初は緊張してましたが、

次第に「おぉ~」「なるほど~」「そうかぁ~」など

盛り上がりもっとやりたそうでしたが、デモと言う事もあり打ち切り。(残念。。)

この模様は、理事の方は次回理事会にて映像をお見せ致します。
まぁ、こんな和気藹々とした雰囲気で、月に1度の2時間志向を凝らしております。

次回第5回は、いよいよ初回開催内容の打ち合わせです。

ご興味ある方は、参加準備をお願いします。

 

新風会準備委員会各位へお知らせ。

第4回議事録が遅れていまして大変申し訳ありません。

今週仕上げて来週には送信しますので、ご確認の程よろしくお願い致します。

 

写真撮影:木村公彦委員

 

【ほぼ週イチ情報18】お盆でも業界は進んでいる。

【新日本保険新聞】

◇JA共済連、平成27年度決算状況

◇車の使用目的の目安が曖昧、解釈次第で保険料に影響

◇リスクマネージメント実践講座

◇安産文化を提案する代理店

◇代理店ビジネスモデルの革新

◇中小企業開拓に役立つ財務知識

◇事業者の自動車事故防止へモニタリングサービス開始
~損保ジャパン日本興亜SONPOリスケア

 

【保険毎日新聞】先週・今週のNews Index一覧

8月12日(金)

■IT協会 16年度サービス・ホスピリティ・アワード

■全国生協連 加入右肩上がり続く

■アイリックコーポレーション「第12回全国経営者会議」

 

8月15日(月)

■ミューニックリージャパンサービス ARC開く

■アクサダイレクト生命 ボッチャ競技で体験型企業研修

■ほけんの窓口グループ「キックオフミーティング2016in京都」

 

8月16日(火)

■第1回レジリエンス認証 金融・保険業から損保3社

■第一生命研究所 為替で決定する世界の経済

■損保ジャパン日本興亜副詞財団賞 受賞記念講演会・シンポジウム

 

8月17日(水)

■アナリスト経済短信 欧州でEUへの懐疑的見方広がる

■あいおいニッセイ同和損保 鈴木副会長らが早稲田で講演

■海外トピックス メットライフが米生保分離し新会社

 

8月18日(木)

■全労済協会 公募委託調査研究報告会

■戸塚地区災害復興支援ネットワークを考える会

■三井住友海上経営サポートセンター 採用テーマにセミナー

==============================

広報のヤマ視点!

夏季休暇を取られた方が多いと思います。楽しめましたか?

ヤマは、ボチボチ楽しめる事ができました!

事故も少なく助かりました。

さぁ、後半に向けて頑張りましょう!

今週のヤマ視点は、8月17日保険毎日新聞2面にあった。

「東京海上日動あんしん生命創立20周年式典」です。

損保系生命保険会社が誕生して20年ぐらいになるんですね。

時が経つのは早いです。

創立当時のあんしん生命の金文字の保険証券をお持ちのご契約者様は

どのくらいいるのでしょうか?

長割り終身・長割り3つのあんしん・えらべるあんしん

そして、何度でも上皮内がんでもがん診断給付金が100%

支払われるがん保険。

懐かしく思います。

現在は・・、正直独自性が失われて物足りない感じがします。

とは言え、らくらく手続きは本当にらくらくでいいですけどね。

時代・経済状況で保険商品も大きく変わるところから、

保険も金融商品なんだなぁ。と実感するこの頃です。

話は変わりますが、代理店賠責の更新手続きはしましたか?

早期更新でお願いします。

 

 

【ほぼ週イチ情報17】保険代理店は少なくなっているのか?

【新日本保険新聞】

◇日本再生医療学会が創設、三井住友海上が幹事

◇公的保険が民間保険の売り上げを伸ばす!

◇保険代理店が「家業」から「企業」になる方法③

◇日本保険学会 第219回関東部会

◇時代を生き抜く提案スキームの基礎固め

◇真似して伸びる暗記営業のススメ

 

【保険毎日新聞】先週・今週のNews Index一覧

7月28日(木)

■コープ共済連 たすけあいジュニア18コースが25万件超

■エーオンペンフィールドジャパン Impact Forecastingカンファレンス

■エルディヴィー 合理的市場開拓講座

 

7月29日(金)

■アリアンツ 16年板「リスクバロメーター」発行

■三井住友海上・インターリスク総研 企業メンタルヘルス対策講演

■私が鑑定人になった理由 日本工学鑑定センター 春田氏

 

8月1日(月)

■アスモ少短期「転ばぬ先の杖」老人ホームを代理店に販売

■au損保 早大寄付講座で講演 FinTech活用事例紹介

■JA共済連 優績ライフアドバイザー全国表彰式

 

8月2日(火)

■IPA「情報セキュリティマネジメント試験」開始

■生保協会 16年5月末の生保事業概況

■結心会 第31回定例会開く

 

8月3日(水)

■ミュンヘン再保険 16年上半期自然災害状況でリポート

■キャノンMJ UCOソリューション提供開始

■アイリックコーポレーション メディア懇談会開く

 

8月4日(木)

■アフラック 「給料サポート保険」商品説明会開催

■日本少短期保険 スポーツバイク向け車両保険発売

■保険毎日新聞社 「保険代理店の内部調査の考え方」セミナー

 

8月5日(金)

■JA共済連 15年度決算説明会開催

■インターリスク総研・三井住友海上 事業継承セミナー開催

■公的保険アドバイザー協会 米国のがん治療テーマにセミナー

※お知らせ※
夏季休暇につき8月13日の更新はお休みさせて頂きますm(_ _)m
紙面としては、新日本新聞8月8日号、保険毎日新聞8月4日~11日号は
掲載しませんのでご了承ください。
=====================================

広報のヤマ視点!

あぁ~な~つやすみ~♪まで、もう少しですね。

代理店の皆さんは、どの様な夏休みを計画してますか?

機会あれば、清水会長、斉藤専務理事、澁田常務理事あたりの

夏休みレポートでもお届けしましょうかね?(笑)

この仕事をしていると、休み期間でも事故報告がきますが、

今では、タブレットでパパっと報告できるから便利になりましたね。

でも、海やプールには気を付けてください。

ヤマは、一度海辺に置いといたら故障した事があります。

あとは、電波状態の確認もおススメします。

さて、今週のヤマ視点は、

『損保協会集計 2015年度損害保険代理店統計』です。

代理店数は、1996年の62万3741店舗をピークに

現在はピーク時の1/3の20万2148店舗となっております。

2000年~2001年が一番変動が大きく

約16万店舗少なくなりました。

この背景は、皆さんご存知「代理店合併」です。

この時期に法人化した代理店も多いのではないでしょうか?

この16年代理店数は変動ありませんが、募集人は2倍の

205万9743人になっております。

何が言いたいか?と言うと

『これをチャンスと見るか?』です。

この代理店数、専業代理店はどうなのでしょうか?

私は、「少なくなっている」と思います。

保険専門店として生き残れば、稼ぐ事が出来ると思います。

どうやって生き残るか?

それは、色々方法があります。

でも、共通して言える事は「豊富な知識」が欠かせないと思います。

保険だけではなく、周辺知識も身につける事。

そのひとつが、「トータルプランナー」です。

認定保険代理士を取得した人は、トータルプランナーに移行していると思います。

今年は、3・6・9・12期の人が更新手続き時期ですが、

6月末現在、2473名中、336名(13.6%)しか

更新されてません。

なぜか?

更新テストが難しくなっているからと言う事もあります。

なぜ難しくしたのでしょうか?

それ程、プロでないと生き残れないという事です。

知識や情報を知れば勝てるのですから、もっと代協を有効活用して

もらいたいと思います。
と言う事で、ヤマは夏休みチョット勉強しようかなぁ~と思ってはいます。

それでは、皆さん良い夏休みをお過ごしください!

【ほぼ週イチ情報16】代協正会員実態調査参考になりますね。

【新日本保険新聞】

◇日本代協 平成27年度代協正会員実態調査

◇保険販売に役立つ業種別情報

◇保険営業に役立つ労務と社会保険ワンポイントレッスン

◇FP手法を活かした保険販売

 

【保険毎日新聞】先週・今週のNews Index一覧

7月21日(木)

■アナリスト経済短信 英国がEU離脱を決定

■16年5月末の自動車保険・自賠責保険実績

■結心会・日本ライフマイスター協会「児童虐待防止の為の学習会」

 

7月22日(金)

■MS&ADグループ 外航貨物海上保険セミナー

■損保料率機構 16年4月末地震保険契約件数

■改正保険業法に係る代理店支援 日本生命

 

7月25日(月)

■メディカル・データ・ビジョン 認知症領域型データセット提供

■損保料率機構 16年3月末の自賠責・共済成績

■RINGの会 保険代理店進化論テーマにオープンセミナー

 

7月26日(火)

■損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 森田氏に聞く

■アイエスネットワーク 生損保保険代理店向けセミナー

■RMCA 東日本大震災教訓テーマにオープンセミナー

 

7月27日(水)

■気候変動リスクと保険商品・サービス① 東京海上日動

■三井住友海上、インターリスク総研 財務リスクにもなる水リスク

■結心会 上野会長が「ほけん百花」題材にい課外授業

※お知らせ※
夏季休暇につき8月13日の更新はお休みさせて頂きますm(_ _)m
紙面としては、新日本新聞8月8日号、保険毎日新聞8月4日~11日号は
掲載しませんのでご了承ください。
=====================================

広報のヤマ視点!

埼玉県も梅雨明けして、今日は夏日ですですね。

涼しいのも良いですが、「あっちぃ~」と夏らしい暑さも良いですね。

今週のヤマ視点ピックアップは、やはり「代協正会員実態調査」です。

皆さん見てどの様な感想を持ちましたか?

NM一般1億以上10億未満が一番多い。(42.9%)

次いで、1000万以上1億未満が31.5%と言う事で、

段々、代理店格差が出てきましたね。

本当は、もっと細かく3億、5億の区切りも欲しかったのですが・・・。

埼玉代協では、1億前後3000万が一番多い気がします。(ヤマ調べ)

しかしながら、私が注目したのは3つ。

☆代表者(店主)年齢

☆代表者(店主)年収

☆従業員年収

代表者年齢が50代60代が多い割に、年収600万~700万と割と少なく感じます。

営業従事者年収も300万~400万とちょっとさみしい気がします。

法人税や経費が掛っているからでしょうかね。

みんな1000万越えの業界にしたいところです。

(あぁ、1000万あれば毎年Newモデルのゴルフクラブ新調できるのに・・。ヤマ心の声)

そして、代協に実施・強化してもらいたい項目には、

『代理店経営(生産向上等)の為の教育・啓発・情報発信』がありました。

埼玉代協は、来年度より全てを兼ね揃える

代理店による代理店の為の研修会を開催しますのでお楽しみに~♪

毎週情報発信しているけど、見てくれているのだろうか?

欲を言えば、もっとコメント欲しいです。

よろしくお願いします!